時に大河ドラマなど、テレビで時代劇を見ることがあります。
この時代劇。
番組の時代考察でしっかりとその時代の生活が描かれていることも多いですよね。
昔の不便がどんどんと改良され、今の便利な世の中になったことが分かります。
そして、私がふと気になったのは・・・
今ほど農薬が無かった時代には
害虫対策はどうしていたのだろうか?です。
もちろん今の時代にもある焼き畑や蚊取り線香の元となった除虫菊などを
利用していたことは想像できます。
また、シロアリ対策用の薬剤がなかったころは
家の周りに溝を作り、そこに灯油を流し、
家の中へシロアリが入ってこないようにしていた、と
私たちの業界でも老舗と言われる会社の経営者の方から
昔の工事の方法をうかがったことがあります。
このように農薬の歴史、害虫対策の歴史・・・なども
時代劇に多く触れてもらえると
安全性を保ちながらも、むやみやたらと農薬・殺虫剤を使わない、
昔ならではのアイデアで乗り切る人も出てくるのはないか?と思ったりするのです。