自然界の不思議⑫

食虫植物と言えば・・・

写真のようなハエトリグサやモウセンゴケ、ウツボカズラが有名ですよね。

日本で生育している食虫植物は大きさからも「虫」を捕食しているだけのように思います。

しかし、世界を見渡せばビックリするサイズもあります。

先日、インドネシアのスマトラ島に原生するネペンテススパスラタ(ウツボカズラの一種)が

ネズミを捕食する瞬間の映像を見つけてしまいました。

植物自体がツルツルするのか、落ちたら這い上がれない状態のようです。

https://youtu.be/NJCaG4tOaAU

https://youtu.be/0-YU6PW9NX8

落ちたネズミは骨まで栄養になってしまうのでしょうか?

世界はまだまだ知らない生き物ばかりだな~と思うのと同時に

ふと、そんな心配をしてしまいました。

関連記事

  1. トリビアな話

  2. トリビアな話②

  3. 虫のアレコレ⑨

  4. 越冬する虫のはなし①

  5. 暮らしのはなし

  6. 薬剤のはなし⑤