仕事雑感

最近は時間があれば、会社敷地内の草刈りをしています。

スクスクとあまりにも早いスピードで草木が伸びるので

驚くとともに植物の生命力を感じます。

 

そして、草木の周りには小さな虫たちが飛び回っています。

水分があって産卵、孵化しやすい環境だからなのですが

既に蚊もいたりして、先日もたくさん刺されました(笑)

 

さてさて

4月から開催されている大阪・関西万博において

ユスリカの大量発生が問題となっていますよね。

 

ユスリカは蚊と違い、人を刺しませんが

大量に発生すれば不快に感じる虫です。

 

万博の開催地である夢洲は

元々ユスリカが多く発生し、

ユスリカを餌とする鳥などの生物が

たくさん生息・飛来していたとのこと。

 

ユスリカを求めていた生物が住めなくなっても

ユスリカだけは発生する・・・

そんな状況が起こっているのですよね。

 

虫だけを考えれば、とても不快で排除したい。

けれども鳥や他の生物たちの生息環境を奪ったのは人間の都合です。

今回の万博は環境問題をも考えさせられます。

 

 

 

関連記事

  1. 仕事雑感

  2. 暮らしのはなし

  3. 暮らしのはなし

  4. ヤスデのはなし①

  5. 虫のアレコレ

  6. コウモリのはなし③