近年の住宅はとても快適で、それは虫たちにとっても快適な環境です。
例えば私は毎年2月下旬から3月上旬に一度、就寝中に蚊に刺されます。
朝起きて鏡を見るとおでこだったり頬が膨れ上がりビックリするのです。
この時ばかりは「また今年も」と思うのですが
快適な住まいは有難いですよね。
そして一方、虫を見つけてもさっと殺虫剤を使って退治ができます。
ドラッグストアでたくさんの殺虫剤が発売されているのでとても便利です。
しかし、殺虫剤を多用することで殺虫剤(化学薬品)に耐性を持つ虫が増えてきました。
最近の殺虫剤は効きが悪いな~と感じたことはありませんか?
しかも虫によっては「耐性を身に着けるスピード」が早く
近い将来、化学薬品だけで増殖を抑えるのは不可能になるとの見解も出てきています。
つまり改良して殺虫剤を販売しても、虫たちは直ぐにその殺虫剤に対する耐性を獲得するというのです。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12459.php
たかが虫。されど虫。
小さい個体だからこそ環境の変化への対応が早いのです。
殺虫剤も便利ですが、不快に思う虫たちを寄せ付けない衛生環境を整えることを並行して行う必要がありますね。