トリビアな話②

先週に引き続き、ネズミの話です。

 

見渡せば「ネズミ」で人気者はミッキーマウス!

しかし一般的にネズミは穀物を食べたり、住宅に侵入して荒らしていく「嫌われ者」。

 

では何故ネズミが子孫繁栄のシンボルであったり、財を貯める運を高める動物とされてきたのか?

それはやはり多産で繁殖力が高いからです。

 

そして災害を予知する力がある証拠として、災害が起きる直前に安全な場所へ逃げるのだとか。

日本でも古事記の中で大国主命ををネズミが救う話もあり縁起の良い生き物とされてきたのです。

 

さてさて、「トリビア」というほどの話ではありませんが

2020年はネズミ年。皆さまにとって縁起の良い年となりますように。

関連記事

  1. 虫のアレコレ④

  2. 蚊の話し①

  3. 暮らしのはなし⑫

  4. 蜂のおはなし②

  5. 暮らしのはなし

  6. 仕事雑感